発声に必要なパワーレッスン(声磨き@酒井佳世)
レッスン帰りの風景です(*Ü*)ﻌﻌﻌ💗
名古屋、栄の街は綺麗ですよ♪
最近、行っている「声磨き」レッスンでは
発声に必要な
力(パワー)加減=呼吸
を体感頂き
"発声"って
どんなに力がいらないか
どんなに負荷(力んで)をかけて
話されていたかを知って貰う為の
トレーニングを行っています。
勿論、
ボイス・チューニング(声の調律)が
安定してからのレッスン内容です。
*何故なら、チューニングが整っていないと
ピアノでも良い音は出ませんよね?
腹式呼吸が出来ている方でも、
話す前に息を止めて
発声している方が多いです。
本来の声である
"響きのある音(息)"
は流れていても
調律が出来ていても
息を止めてしまっては
胸からの呼吸にスイッチしてしまいます。
(浅い呼吸になり、早口や硬い声になります)
発声は「呼吸をする力」
で基本行います。
腹式発声である"腹圧"
や
"姿勢"
"表情筋"
"意識"
"感情"
などで
高低差である表現
や
強弱をつけた発声圧
に連鎖します。
滑舌だけでなく健康等にも繋がる
呼吸法
受講生様も
「こんなに楽なんだ」
「肩に力が入っていた事に気付いた」
「口の形で発声が変わった」
等、びっくりされ楽しんでいられます♪
0コメント