歌声に自信がつきました!(声磨きボイストレーニング@酒井佳世)
東京レッスンで歌声磨きをご受講頂いている
男性の受講生様に
前回のレッスンで
高音が出やすくなるトレーニング
をさせて頂いたら
コツを掴まれて歌うのが楽しくなって
来られとのこと。
オープンマイク(自由に参加出来るライブ形式)
にも立て続けに参加され
今まで練習していた歌も気持ち良く歌えたと
自信持たれました。
ただ、
「一曲目の1番だけが声が詰まる
のが課題」
との事。
理由は緊張?と言われましたが
それもありますが、
やはり「前準備」をされていない事
ではとお伝えしました。
プロのスポーツ選手程
本番前のストレッチを入念にされます。
ストレッチをせずに全力疾走など
身体に負担がかかります。
ライブに参加されるのであれば、
カラオケなどで事前に発声を整えられると
「声が出るか?」
と言うか心配は少なくなりますし
身体も解れます。
私も歌う機会がある時は必ず
カラオケやスタジオで声を出します。
喉が開くと
声は出しやすいので
呼吸もし易くなりますし
歌う事に集中出来ます。
呼吸が整えば緊張も緩和されます。
これは歌うだけでなく
何か発表をされる時も同じです。
最大のパフォーマンスをされたいのであれば
何事もぶっつけ本番で無く
ウォーミングアップをされる事を
おススメ致します。
そして受講生様の
歌声磨きの次の新たな課題をご提供。
今まで同じ様なフォークソング的な
柔らかで
テンポも同じ様な歌を歌われていましたので
今まで歌った事の無いポップスを
オススメしました。
ふと浮かんだのが
WANIMAの
「やってみよう」
これは
テンポも早く
ブレス箇所をしっかり行わないと
言葉が続きません。
auのコマーシャルですし
童謡ピクニックの替え歌なので
聞き覚えがある旋律な事もあり
初見である程度歌ってられました。
これは、ご自身の枠を外して
更に飛び出して頂きたいと
言う思いもありました。
表現力をアップさせる効果も
期待しております。
歌声磨きは
基本的な
リズム
抑揚
言葉
表現
等をわかり易く
トレーニングさせて頂きます。
歌うのが苦手な方も
歌う事が楽しくなりますよ。
0コメント