呼吸が深くなる為に(声磨屋@酒井佳世)
呼吸が深い(腹式呼吸)と
持久力、持続力がアップし
疲れにくくなります。
何故なら
呼吸はガソリン(エネルギー)
呼吸が浅いとガソリンが少ない状態
なので持久力やパワーも低下するからです。
では、どうしたら「深い呼吸」になるのか?
それが一番大切ですよね。
正直な所、
呼吸はメンタルがとっても作用しますので
フィジカル面(身体的)でのトレーニングを
お伝えしても
深い呼吸に結びつきにくい時があります。
そんな方は是非、
声磨きプレレッスン(体験レッスン)にお越しください。
その原因となる要因を緩和し
アドバイスを差し上げれると思います。
(*個人差あり)
ですが、自分の呼吸が浅いのか?が
分からない方の為に
チェック方法をお教えいたします。
1分間目をつぶって呼吸(吸って吐いてを1回)を
何回しているのか調べてみてください。
何回でしたでしょうか?
一般的に普通に安静にした状態で15~20回
瞑想時で5回ほどだそうです。
皆さんにして頂いたには
目を瞑ってのリラックス状態の場合ですので
10回ほどだと平均だと思います。
*個人差あり
(この時、交感神経が優位ですと、
いくらゆっくり呼吸しようとしても難しいです。)
浅い呼吸の方は30回と言う方もいられます。
そこで今度は3分ほど瞑想してみてください。
タイマーをかけ
手のひらを膝に置き
目を瞑り
ゆっくり呼吸(鼻から吸って口から吐く)
に集中してください。
終わったらもう一度
1分間の呼吸回数を数えてみてください。
ほとんどの方が10回程度で減っています。
この事でもわかるように
呼吸は自律神経のバランスが大切だと言う事です。
浅い呼吸の方は先ず
瞑想から初めてみてください。
それから呼吸量を増やすトレーニングと進みます。
声磨屋Koemigakiya
酒井佳世
ボイス・カウンセリング
ボイス・チューニング
リスニング・ケア
話し声ボイストレーニング
0コメント