努力して得た感覚(声磨き@酒井佳世)
私は器用貧乏です(笑)
なんでもある程度見たら理解し、出来る。
でも、努力しないから普通。
100回やる、とか
100回聞く、とか
努力をしないでほおり投げて
広く浅く
色んな事をしていました。
でも、初めて凄ーく
「努力」
をしたんです。
分からなくて、
出来なくて、
でも放り投げたく無い。
何になりたいとかではなくて
「やり遂げたい」
これが目標でした。
そのチャレンジをさせて貰える機会がありました。
結果は練習通りにはできなかった…(笑)
でもね、今迄とは違ったので私は嬉しいのです♪
今迄は緊張が凄くてね。
人前が怖かったんです。
トラウマがあってビクビクしちゃってました。
けど、楽しめましたよー♡
やれるか分からないと遠慮してたけど、
やらしてーって言えました(笑)
子供みたいやけど、
怖がらなくなれたので嬉しいのです。
今回、この「努力」をした事で
色んな事に気付きを頂きました。
自分の枠を外した事もそうだけど、
「努力したら出来る」
って事を知れたのです。
「やりたい事」は
出来ると思うから「やりたい」と思う。
そして、
分からなかったら人を頼る。
今回も分からないので
どうしたらいいのか聞きました。
そして、
「出来ない」
では無くて
「出来る迄続ける事」
を学びました。
「分からなくても
出来なくても100回やってみる」
って、本当でした。
この「努力」を体感してから
受講生様にもこの事を伝える様になりました。
受講生様には
「何かやりたい!」
と思ってる人が多いです。
または、「自分を変えたい」と、
現在の自分より
ステップアップさせたい
と思っている方です。
だから、
今のこの時に「努力」を必要としていられる状態だと思いました。
これは、
「頑張る」って事ではなくて
「出来るまでやり続ける」
って事だとお伝えしております。
レッスンではその方にあった例えを使って
お話します。
今やりたいと思う事は、
「何でも」のレベルじゃないからなのです。
それを符に落とす為に、
私は「努力」(一般的な言葉)を
練習させて貰ったと思っています。
仕事だから、
遊びだからなんてカテゴリーは無くて、
行動しているのは
「私」
だから全部繋がっていると考えています。
出来ない事から逃げていた
(無意識ですが)
自分への戒めも込めて。
0コメント