カウンセリングと相談の違い(声磨き@酒井佳世)

声を通しあなたの人生をサポートする声磨屋Koemigakiyaです。


今日はカウンセリングと相談の違いについて

書きたいと思います。



声磨きレッスンでは、

ボイス・カウンセリングをさせて頂いております。


何故なら、ストレスを私の私見だけでなく

状況や思考癖などを知る事で

色んな方角から判断する事ができるからです。



それは、

マイナス面を探すのではなく

「強みである」事を認識して頂き

その強みを生かす思考や行動

をアドバイスする為です。



レッスン内でも「声」からのストレスを

解放する為にカウンセリングのアドバイスを

させて頂きますが、

受講生様にはトレーニングをご受講頂いている間は

レッスン外でも

毎月のアドバイスやトレーニング方法を活用するにあたり

疑問や問題に直視した場合に

メールなどでもレクチャーさせて頂く事があります。



ここで、疑問が出てくるであろう

”カウンセリングと相談”

の違いについてです。



私がさせて頂いているのは

カウンセリング

です。



何故なら、下記のサイトにも書かれてありましたが


カウンセリングはクライエントの抱かえている問題を
他人ごととして捉えるのではなく
カウンセラー・クライアントという二者間に顕在化させ

カウンセラーは目の前で起きていること

あるいは当時者として取り扱かおうとするのが基本姿勢である。

というスタンスを行っているからです。


起こった事を問題としてだけ捉えるのではなく、

思考や行動、人生パターンまでも変化させるべく

アドバイスさせて頂きます。



「声磨き」レッスン外では

カウンセリングは行っておりません。



あくまで、

「声磨きレッスン」をご受講頂いている課程の上で

声からのストレスを判断した上でのアドバイスを行っております。



よろしくお願いもうしあげます。