「解放」される歌声磨き(話し声ボイストレーニング@酒井佳世)
本日は横浜でのレッスンでした。
4名様中3名様が歌声磨きです。
今回は「解放」がテーマだった受講生様のお話です。
歌声磨きは
①声を整え
②身体全体で響く様に整える
この時点である程度の響きはあるものの
今回の受講生様は声が出ていませんでした。
声の課題と対処法は
①お腹が使えていない
・壁にもたれ身体を固定し腹圧を使うことで声が楽に出ることを体感して頂く。
・腹圧の少ない方(お腹が動かない)は寝てお腹が自然と動くのを体感して頂く。
・腹圧のトレー二ングは腹筋(2週間ほどで声の芯が出来てきます)
②頭が響いていない
・頭の両サイドを抑えハミングする
*血行が悪くなっているので頭の筋肉が固まり響いていない。
(過度の思考利用・眼精疲労やストレスによる肩こりなど・・・)
③声が前に出ていない
・首を緩めても前に声が出ていない場合はリスニング・ケアにて対応
(第七頸椎が詰まっていると声が後ろに抜けてしまう事があるがこの方は調整済み)
歌声磨きの場合は
選曲が潜在意識とリンクしている事が多く
歌えなかったり
声が出なかったり
する場合があります。
今回は90分レッスンと言う事もあり
最終的にリスニング・ケアにて声の詰まりを取らせて頂きました。
前に何度かセッションさせて頂いていた事や
その他でもご自身と向き合われていて
潜在意識の感情の蓋は殆どなかったのですが
前頭葉と後頭葉、天突(鎖骨の間の窪み)に蓋があり
ケア方法をお伝えし
最後は天頂部の解放を調整させて頂きました。
調整を繰り返し、
最終では頭の天頂部から声が抜け
感情を解放して歌う事が出来ご自身もびっくりされておりました。
身体を整え
声を整えても
歌は感情の表現なので思い入れがある曲だと
声が解放されない事が多く
潜在意識とのリンクとなります。
「歌声磨き」は本来の声で歌う為の
ボイストレーニングです。
*声磨き・歌声磨きを60分トレーニングの場合は
リスニング・ケアは含まれておりません。
別途セッション(90分)をお申し込みください。
0コメント