現状の声の活かし方〜響き編(声磨きボイストレーニング@酒井佳世)
5月8日は下弦の月でした。
4月の上弦の月の際に
クリスタルボウル瞑想会に参加させて頂きましたので
5月は下弦の月の瞑想会に参加させて頂きました。
*クリスタルボウル奏者 響道師(きょうどうし)上村知さん
名古屋市 ヒーリングサロン ゴルジュ
皆さんは「上弦と下弦の月」の違いをご存知でしたでしょうか?
私も知らなかったのですが、とっても分かりやすく
ご紹介されていたので下記のサイトから抜粋させて頂きました。
↓↓↓↓↓
http://www.spichie.com/entry/下弦の月と上弦の月の見分け方上弦の月・・・昼間に出て深夜に沈む
夕方の空に見える月
下弦の月・・・深夜に出て昼間沈む
朝の空に白い半月
だそうです。勉強になりました。
人の身体は7割が水で出来ているそうで、
お月様との関係がとっても深いと色んな角度から言われています。
そんな身体の中の水にクリアな音を響かせる(波動)と
様々な効果があるそうです。
私は特に身体の「響き」により思考や身体のバランスを整えに行きました。
下弦の月のこの日は「手放し」がテーマで
何も考えていないと頭に自然と浮かぶ気がかりな事などを感謝と共に
手放しました。
「声」は身体の骨に響いてよりよい音となります。
ですが本来の響きがなくなっているので
従来持っている「声」が出ていない状態となっています。
その理由が筋肉の硬直である「無意識の緊張」です。
無意識の緊張の要因は
*思考によるストレス(思考停止時間の不足など)
*呼吸(ストレス・姿勢・早口など)
*疲労(身体的・キャパオーバーなど)
*眼精疲労(日常生活においての目の休息不足・睡眠不足など)
*潜在意識(トラウマ・思考癖など)
があげられます。
そして、この要因などによって響きが変わり
「声」質も変わってくるのです。
身体を緩めれば自然と「声」だけでなく
思考もマインドも潜在意識も緩んでくると言う訳です。
次は現状の自分自身をより高める為の
「声の活かし方〜響き編」
をお伝えしますね。
これは5月26日(土)伊勢にて開催いたしますセミナーでも
ご説明させて頂きます。
お申込みは下記のお問い合わせフォームからお申込み下さい。
http://sogyolab.com/contact/
お待ちしております!
0コメント