2019年目標設定「人間性」(声磨き@酒井佳世)

今日1月4日はボイストレーナー講師仲間の4人で

津島神社に行きました。

津島は1年住んでいた街で、津島神社も何度も行っていたのですが

新たなスポットを教えて頂きとても良い時間を過ごせました。


1/4~1/7は津島神社には茅の輪くぐりを置かれていて

浄化をして頂きお参りする事ができましたよ。


連れて行って頂いたのは津島神社のすぐ裏にある宝寿院。

薬師如来様がいらっしゃりとっても穏やかで柔らかな空気の場所でしたよ。

上の写真は水琴窟の音を聞いているところです。



雲ひとつない晴天で太陽の光が綺麗です。

私達も綺麗に写っていますよね(笑)


みんな「声」を通して自分の使命を貫く為に

自分を磨いている仲間なので

エネルギー強い人ばかりです!


今回集まれたのも本当に奇跡に近いタイミングで

2日前に決まってこおして集まれました。


今回集まると決まった時、

私は決めた事があるのです。


それは「2019年目標設定」にもある

人間性

についてです。

今年のテーマは

「新しい価値観で生み出す」
事を成し遂げる為にも

行動する事。(父性性)


昨年はほとんど動かなかったのですが、

それは「待つ事(母性性)」を育てる為に

必要だったようです。

そして今年の私は自分から

「新しい自分」になりたいと思いました。

「新しい自分」とは

コミュニケーションを更にアップさせたいので

自分から率先して人を誘う事

をやろうと思いました。

そして、

コミュニケーション能力をアップさせる為に必要な

「人間性」のところに書いた様に


「愛される人間」

「信頼される人間」


になる為には


「自分から心をひらく」

「人を尊敬できる人間」

「感謝の理由を伝える」


事をやっていきたいと思ったんです。



これらの事を軸に

どうすればより

相手の心に近づけるか?

誘う言葉や

思考やマインドを

意識し行動しました。


先ずは、

今回は私からドンドン メッセージを送りました。

「大切な仲間と皆んなで会いたい!」

を表現したのです。


そして、

遠慮したり

自分の思いで悩んだりする気持ちを

コントロールするのに


「私の感謝の気持ちを表現する」

を実行できないのは

「おかしい!」


と自分に言い聞かせました。



他のことでもなんですが、

この「運」のスペースに書いた


「おかしいの法則」


私を最強にしてくれます。



是非、これやってみてください!

「私は出来る。」って当たり前に思え

私は本来の自分になれます。



これって、

人の事考えないではなくて


「相手を信用する」


にも繋がるんですよね。




こうして書いていると分かったのは

何をするにもこの

「運」と「人間性」

自分の在り方を考えると

確立されていくと言うことです。



自分を信じる事

が出来たら

どの様に行動

していくか

が大切だからです。




どの様に行動していくか?は

なりたい自分像を思い描けば

わかっていきますよね。




で、この2019年の目標設定を書いていて

自分に気づいた事がありました・・・



「声」をしっかり出すのを
セーブしていると言う事に!


これあかんやん!(笑)

次回はこのセーブしている事について書いてみますね。