ズレは未来が変化したから起こる?!(声磨き@酒井佳世)

久しぶりに絵を描いてみました。

ラフ画(落書き)は良くするのですが
なかなか細かい作業なのでやりたいと思わないと描かない事にしてます。

私も小さい頃から
「あなたは飽き性だから、
すぐ辞めない様に。
続けなさい。」
と言われてきたので、
何事も母が良しと言うまでやり続けました。


人生だけは自分勝手に生きてますが…(笑)


私の本質は「飽き性」ではなく、
「色んなことをやってみたい性質」
なんです。


箱に収められるのが苦手です。


だからこそ、その不得手を学ぶ為に
両親のところに生まれてきたのだと
思っています。


もう沢山学んだ?ので
今度はその人生を芯に持ち
私だからこそ出来る飛び方をしています。


歌ったり、
絵を描いたり、
毛糸を編んだり、
ギターを練習したり、
ボケっとしたり、
全て関係無いようで

ひとつの「私」を創っている

行程だと思います。



1月末から
(詳しくは大きな気付きがあってから)
「なんかズレてる」
と感じだし
修正が出来てホッとしていたら、
また調整が入ってきました。


直ぐに調整可能な事ばかりなのですが、
何度も起こるという事は
「考えなさいズレてるよ」
と言う事だと私は捉えてみます。


で、閃いたのは
「新たなメッセージ」
だと言う考え方でした。


未来(現在)って
現在(過去)の作用によって
形成されていますよね?

ならば、「現在」の行動が「過去」の
行動より早くなっていたらどうでしょう?

過去に行動したスピードより
現在の行動スピードが上がったら
未来の
組み合わせが変わるので
ズレが生じる。

そんなイメージです

分かりにくいでしょうか?
また、直接会える方は興味があったら
聞いて下さい。


なのでこの「ズレ」は
良いものだと
言う考え方です☆。.:*・゜


普通ならズレを感じると
気持ちがブルーになったり
しがちですが、

「調整」

と捉えると未来がワクワクしませんか?


思っていたものより
どんどん進化していると思うと
楽しみになってきました。


今年は行動すると拍車がかかりやすく
夢も叶いやすいそうですよ♡

だから、沢山調整が入るんだろうなぁ。
と言う気付きでした✩.*˚


昨日、受講生様にもお伝えしたのですが、

自分にとって、
マイナスと思う事が
キッカケで何か得たりすることも
あるんです。


そして、そう思って行動すると
思った方に流れが変わって行きます。