初めての方へのレッスン対応例(声磨き@酒井佳世)

koe桜が街のあちこちで咲き出しましたね。


名古屋のスタジオの近くの枝垂れ桜が満開でとっても綺麗です。


友達が「日本中が桜を見て笑顔になる季節」とコメントくれていましたが、

本当にウキウキする季節ですね。

(新栄町駅前交差点)



今日は声磨き体験レッスンがあり

来月より新しいご縁を頂きました。

声が年々出にくくなり、

前は元気だったのに今は行動する気にもならず、

話をするのも嫌になって来たと言われている方でした。


歌うことが好きで始めたのに、

最近は歌う事がしんどくなってきたとも・・・



お声を聞くと確かに口の周りで話をされていました。

呼吸も浅く、

前に声は出ているのですが、

沢山でいると聞き返されるそうです。



スタジオでのレッスンは先ず、

ボイス・チューニング(声の調律)から始めます。



ですが、受講生様の「話す気力もない」とおっしゃっていた通り

自律神経が整っていない状態でしたので、

ご本人による声の調律が出来ませんでした。



ここで、言える事は「自律神経が乱れている」事が

良くないのではなく、

「話す気力もない」状態だったのですから

原因となる自立神経が乱れている事は正常な結果だと言う事です。



これが、自立神経も乱れていなくて「話す気力もない」のでしたら

他の結果を探さなくとはいけませんでした。



「声」を整えたいと思って来られているので、

原因が分かる事は「整える事が出来る」と言う事だからです。




そこで、いつもとは違う順番でセッションを行いました。



その為、先ずは私による身体の氣の流れを整え、

発声をある程度整えてから、

ご自身によるボイス・チューニング(声の調律)を行いました。




本来は初めにご自身の声によるボイス・チューニング(声の調律)を

行い、変化とその原因をお伝えしていきます。



何故なら「声」は目に見えないものなので、

発声による身体の体感で感じて頂く事が大切だからです。



勿論、最期には耳によるビフォー・アフターの声の聞き比べもして頂きます。




「声が前に出ない」

とおっしゃっていましたが、

整えていくうちに「声が前に出た!」と体感され

来月より先ずは4ヶ月「声の基盤作り」をさせて頂きます。



歌う事もですが、人生をより楽しんで頂けるように

サポートさせて頂けるのが楽しみです。



*声磨き体験レッスンは2019年4月より

「初めての方の為の声磨きプレ・レッスン(90分)」

に変更させて頂ます。

詳しくは下記の声磨きのページをご覧ください。