見た目より声?!(声磨き@酒井佳世)
先日友達に撮って貰った写真です。
そのまんまの私を写してくれました。
どんな印象持たれますか?
ホームページやSNSから
プレレッスンでお会いする受講生様から
よく言われる言葉は
「小さいですね!」
です(笑)
写真だと背も顔も大きく見えるそうです。
あと、
「写真の印象と違いますね」
もよくあります。
実は天然です。
と言うように、
人は第一印象の大部分を占める
「姿」より
直接会った時には
雰囲気や声
を重要視されます。
心理学でも
相手に印象を与える影響の強い順番は、
①声 ②顔や服装など ③体格
だそうです。
ただ上手な話し方ではなく、
「誰が話しているか」
が大切だと言う事です。
「声磨き」では、
伝わり易い話し方のトレーニングも
行いますが、
先ずは
「その人にしか出せない声」
を楽に出せる状態に整えます。
「何を話しているか」
では無く、
「誰が話しているかが」
重要だと思います。
声はあなたにしか出せない
唯一無二の物です。
先ずは
自分の想いを伝えれる声
を取り戻して頂くのが
声磨きのスタンダードコースです。
表現である
印象力は
声の音
や
話すスピード
をカテゴリー別に変化させると
より効果的です。
こちらは、
プラテイカルコース(実践編)にて
お伝えしております。
先日、経営者様や個人事業主様が集まる場所に行かせて頂きました。
是非、伝わる声を
ビジネスシーンにて重要視
して頂きたいと思いました。
声が変われば
ビジネスも必ず変わると自負しております。
0コメント