声の基盤が整っているとは?(声磨き@酒井佳世)

先日の雨の日に長靴履いたら脚長効果でご機嫌♪


入りたいって思っていたカフェに入ってみた。
評価は星3つな?
使用用途を変えたら星が4つにもなりそう(笑)


そのカフェデカかっていたのは
サザンオールスターズのバラード集


海にいる様な
恋してる様な
青春時代な気分になる。


気分を上げるのも下げるのも
自分次第。


雨が降ってブルー
な気持ちと
いい事あるなぁって楽しむ
気持ちでは
状態が違うと思いませんか?





私のお仕事はメイクアップアーティストの様な所もあります。



素材を生かし
その人を「声」を整え、より輝かせる。



技術者のテクニックをより生かす為にも
必要なのは

「素材の状態」



お互いの相合関係により
最高の結果は変わると思っています。

基盤が整っていれば、
更にパワーアップ出来ます!



「声」が楽に発声出来る状態とは

身体(筋肉)の緩み

身体の氣の流れ

を先ず整えます。


声磨きボイストレーニングでは、
第1クール(4カリキュラム)が
修了する頃には、
音が通る身体の状態に整います。
(個人差あり)



第2クールでは、

身体(筋肉)による発声の仕方
ボイストレーニングを行い
喉では無い発声方法をお伝えします。



腹圧(腹筋)だけで無く
  • 表情筋
  • 姿勢
  • 発声の感覚
  • 発声の意識
などが重要です。



これらが、


身体を響かせ

柔らかく

温かな

発声となります。


これらの筋肉を使う事で

息を吐く力

だけで楽な発声になります。


しっかりと
息を吐いてみて下さい。
(身体に力が入っている方は、お風呂に入った時のように吐いてみて下さい。)


一般的な呼吸が出来ていれば
力が入らない筈です。


(力が入っている方は、
肩が上がったままなどの状態で呼吸をされています。)


声を出す

って

息を吐く

くらい楽なものなのです。



呼吸に力が入っていたら、
それは燃費の良くない状態です。



でも、1番大切なのは

「現状を知っている」

と言う事です。


正しい呼吸を出来ている事が
良いのでは無く、
緊張している等の
現状に気付く事です。


これが、

自分と繋がっていると

言う事です。



「素材の良い状態」

とは、
正しいや良いでは無く

自分を感じている


と言う事です。