会話に大切な事(声磨き@酒井佳世)

今夜は満月なのですが、
台風の影響は如何でしょうか?
折しも本日8/15は終戦記念日


先人方の歩まれた時間の上に
生きる者として
黙祷させて頂きました。




今日は「ワンダー君は太陽」と言う
映画を家で観ました。



特にノートに書き留めた言葉があります。


"誰だって一生に一度は賞賛されるべきだ"

"人をいたわれ みんなも闘っている"

"相手をしりたかったら

    やることはひとつ

    よく見ること"




「見ること」

声磨きのレッスンでも受講生様にお伝えしている事があります。



声磨きスタンダードコースでは

自分の声を整える事で

自分自身と繋がります。


その際の話すと言う
コミュニケーションでは

「着地点・距離・届け方」

をお伝えします。



ですが、プラティカルコース
実践編では
この3つにプラスして

「見ること」

をお伝えしています。




実践編では何故
「見ること」
が大切なのか?




それは

「相手を知る為」

です。




何故、知らなければいけないのか?

知る事がどんな影響があるのか?





これが意識出来れば
最高のコミュニケーションが取れると
私は思っています。




「声磨き」では
ボイストレーニングだけでなく、
こうした意識の持ち方も
お伝えしています。