メッセージに気付く1日め(声磨き@酒井佳世)

私が年末から続けている事があります。

「当たり前を意識して過ごす」


です。


7日間かけて
毎日違う言葉を意識して過ごします。


何故そうしているのかはまた書きますね。


今日は7日間の1日目で

「メッセージに気付く」

です。


私達の周りには
自分に向けての肯定的なメッセージに溢れている。
テレビの言葉
張り紙、本、雑誌、
ふと耳に入った会話などなど


勿論、言葉だけでなく何度も起こる事も
メッセージだと私は思っていて
今日は「不具合」が沢山起こったのです。


先ずは、
七草粥セットを買ったら
これが草なのか?
と言う代物でビックリ。

*産地やスーパーが悪いのではなく

私へのメッセージとしてこの形を引き寄せたと思っています。


次は胡瓜…
小さな胡瓜が沢山入っていて
お漬物を作ろうと買ったら
半分傷んでいた…

*近所のスーパーは品質重視では無いので諦めておりますが…
そして、英単語を覚えようと買った本が
私には使えない…

だじゃれの様な言葉や絵を
こじつけて覚えるものなのですが、
大阪人の私はそのだじゃれにツッコミ過ぎて
覚えれない(笑)


*私には向いてなかったと言うだけです。


偶然と言えば偶然ですが、
ハッピーでは無い気持ちが続く事は
何か私にメッセージだなぁとな考えて見ました。


*七草粥もお腹に入ったら同じだし、
笑って食べるつもりですし、
胡瓜も傷んでない所で浅漬けにしましたよ。
英単語帳は合うのを探せば良いだけ♪



そこで、調べてみたら

"思い通りのモノに当たらない心理"は

「私ばっかり」

と言う事だそうです。



そんな気持ちは持って無かったのですが、
深層心理ですから何かあるのかもしれません。


そこで、この対策方法は

「皆もある事だよ」

と知ることだそうです。


私ばかりが不運では無いと言う事。
よくある話しだと言うこと。

「そうだよねー」

と思えば潜在意識も緩んできましたよ。


本当の潜在意識で
過去に傷着いた「私ばかり」も
今は起こっていない事だから
"今起こった事"で
「私ばっかりやないよ」
って納得出来たら
過去の私もリセットに向かうのです。



日々の周りで起こる事、
見たもの、
聞いた事などに

意識を向ける事が自分を見つめる事になる

という事です。


1日めは

「周りのメッセージに意識を向ける」

でした。

本当の自分に気付くには
潜在意識と顕在意識とのギャップに
気付く事です。


ギャップがあると緊張したり
無意識にストレスとなります。


ギャップに気づき
本来の発声の出来る基盤を作りましょう!