自分らしさに気付いたら(声磨き@酒井佳世)

各地で雪が積もってる様ですね。
名古屋はパラパラと雨でしたが、
冷え込んでいます。

皆様、お風邪などひかれませんように
お身体ご自愛ください。

昨日から少しづつ、
何度目かの断捨離が始まりました(笑)


やる気を起こす為に

"意識"

を変化させようとネットサーフィン。


「断捨離する為の意識の持ち方」
みたいなワードを入力したと思います。


そしたら、素敵な考え方の方のブログにヒット♡


「思い出は物ではなく、

    記憶に残っている。」



様な事が書いてあったと思います。
本も書かれてる方です。


勿体ない、
思い出の品、
使うかも?
などなど


私は物をストックしておく
ワードに翻弄され物がまた増えていく…


根本的な断捨離が出来て無いんですよね。



それが潜在意識からの癖なのだとは
分かっていてもなかなか手放せない…



だったのですが!
これが不思議

「持っていなくても

私の中に記憶として

大切に残せばいいんだ」


と納得した途端

"勿体ない"

が無くなり
「使わないから感謝してサヨウナラ」
って3分の1ほど減っていきました。



私の拘りは、例えば
息子の小さい頃からの思い出の品を
衣装ケース1つとアルバムなどと一緒に
息子がひとり立ちしてもズット持ってます。


持っているのはいいのですが、

「思い出の品を持っている事が

良い母親だ。」

と、思い込んでいた事に気付いたんです。


思い出の品を持っていなくても、
息子の母である事は変わりないのに。


その思い込みに気付いたら
物を無くそう!
と思えたんですよ。


台所用品も
「食べる分だけ作ろう」
と決めて、
タッパーも全部無くしたら
スッキリ!


お洋服も
ちょうど自分改革が出来た所だったので
"女性らしい"
をキーワードにしたら
またもや断捨離出来ました♡




と言っても、
やっとクローゼットに詰め込める様になっただけですが(笑)


でも、これだけでも革命的!!


服を買わなくても
「ある!」
と思える様になりました。


たーくさん
あるのに「ない」
って思ってしまうんですよね…


ミニマリストにはなれないかもだけど、
この調子で行けば半分の量になりそうです。


私の中で

・何が自分に必要なのか

・どんな自分になりたいのか

・最小限ってどういうことか

・物より時間を持つ

・気掛かりを無くす為に物を無くす

が少し分かって来たように感じています。



何より、
服が片付いたのが嬉しい♡♡


お部屋は心の状態

と言いますが、
お部屋が片付くと
気持ちもスッキリしてきますね。


またひとつ新たなステージに行けたかな?