呼吸が浅いあなたへ(声磨き@酒井佳世)
「声」を通して
あなたの人生をサポートする
声磨屋Koemigakiyaです。
前回のブログ"「肺」と声について"をお読みくださり
ありがとうございます。
肺は呼吸に必要な息を溜め込む大切な臓器です。
”呼吸が浅い” 原因のひとつでもあります。
”呼吸が浅い”一般的な原因は
- ストレス
- 姿勢
と言われています。
ストレスにより姿勢が悪くなり
呼吸が悪くなる。
またその反対も然りです。
ストレスとは
”外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態”
の事を指します。
緊張状態=筋肉の硬直
を言います。
私はストレスとは
外部から刺激を受けた時に生じる
「感情」
による緊張状態だと思うのですね。
この感情の種類によって
ストレスを受ける臓器が違います。
それを前回のブログにも書きましたが
陰陽五行思想により
感情は「臓器」に影響があるのです。
”陰陽五行” による感情の影響を及ぼす臓器は
下記の通りです。
悲しみ、罪悪感、後悔など・・・肺・大腸
怒り、責任感など・・・肝臓・胆嚢恐怖・不安など・・・腎臓・膀胱悩む、依存など・・・脾臓・胃喜び、憎しみなど・・・心臓
これらの感情のストレスを体感していられる方は
ストレス発散したり出来ていると思います。
ですが、
「声」に影響が出る状態や
身体に影響が出ている状態を
日常感じていられないと
「何故体調悪いのか?」
「何故声が出ないのか?」
「何故呼吸が浅いのか?」
と疑問になったりすれば良いのですが、
症状を「個性」とされたり
感じてられない方も多くいられます。
特に、潜在意識からの感情のストレスは
現時点で起こっている事が原因ではないので
「個性」としてしまっている事が多いです。
「個性」と捉えると
声が小さい・大きい
呼吸が浅い
などを
当たり前だと捉えてしまうので
ストレスを解消する事ができずに
さらに自分自身にストレスをかけてしまいます。
本来の原因が埋もれていく事です。
その本来の原因である潜在意識からの
思考癖や
ストレスによる臓器の緊張を
緩和し
本来の状態に戻すのが
ボイス・カウンセリングと
ホイス・チューニング(声の調律)
です。
ご自身で出来る一番のストレス発散法は
”笑う事”
笑ってみても
あなたの呼吸が浅い理由が
姿勢や気付いているストレスを解消しても
緩和しない時は
一度どんな状態なのか知る事が大切なので
声磨きプレ・レッスンに
お越しください。
本来の在るべき状態を知るだけでも、
人の治癒能力って素晴らしいので
おすすめです。
お問い合わせ・お申し込みは
koemigakiya@@gmail.com
(を一つ外してください)
へメッセージをお送りください。
0コメント