夢を叶える6つのC①-1「好奇心」(声磨屋Koemigakiya@酒井佳世)
今日、京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)が
ノーベル医学生理学賞を受賞されたと知りました。
おめでとうございます。
教授は「6つのC」が時代を変える研究には必要だと言われていました。
好奇心(Curiosity)、
勇気(Courage)、
挑戦(Challenge)、
確信(Confidence)、
集中(Concentration)、
継続(Continuation)
教授は平成17年、京都大医学部の最終講義で
「目標は難しいほど魅力がある。
誰もが見向きをしないような石ころを拾い上げて、
ダイヤモンドに仕上げていく。
どうなるか分からない混沌とした状態の中から
立ち上げていくところに大きな魅力を感じる」
と言われたそうです。
この6つのCを聞いて時、
夢を追いかけている状態も同じだと思いました。
好奇心(Curiosity)
私は自分に対し「私は何かできる筈」とずっと思っていて
「私の持っている能力を最大限に活かせるものを教えてください」
とアファーメーションしていました。
「自分には何かできる筈!」
これは自分に対する好奇心です。
その頃私は某チェーン店で理容師をしていました。
神経胃腸炎により学校に通う事が出来ないで入院していた息子が
夢を持った時「私も夢を持とう」と思ったのです。
そこから大好きだった歌を歌いたい
憧れたけど子育てで諦めたゴスペルを歌いたいと
サニーサイドゴスペルクラブに入り
そこでオリジナル曲を作って
ある場所で歌わせて機会があり(無料ライブ)
人に聞いて貰うならちゃんと勉強したいなあと
ボイストレーナーの方を探していたら
私の師匠である音の総合商社である
(株)トップオブボイスカンパニーの江頭幸宏代表と出会う事が出来ました。
そこから、話し声ボイストレーナーを目指す事になったのも
実は江頭代表の勘違いから始まったのでした(笑)
つづく・・・
声磨屋Koemigakiya
酒井佳世
ボイス・カウンセリング
ボイス・チューニング
リスニング・ケア
話し声ボイストレーニング
0コメント