夢を叶える6つのC①-2(声磨屋Koemigakiya@酒井佳世)
あら若い(笑)
私が話し声ボイストレーナーを目指した時の名刺の写真です。
「夢を叶える6つのC①-1」からの続きです。
「話し声ボイストレーナーを目指す事になったのも
実は江頭代表の勘違いから始まったのでした」
と言うのも、
私は(株)トップオブボイスカンパニーの江頭幸宏代表と出会い
歌のトレーニングを受け始めたのですが、
2回ほど受けた時に
「どうせ勉強するなら話し声ボイストレーニングの勉強をしたい。
歌声も声が基盤なのだから。」
と思いたち江頭代表にトレーニング内容の変更を申し出た
・・・つもりでした。
が、江頭代表が話し始めた内容がちょっと違っていて
レッスンが終了した後また話しがしたいと言われ
お聞きしていると
「三重県の担当リーダー(トレーナーの呼び名)」
になるお話でした。
実はこの日の朝に江頭代表がリーダー(トレーナー)になる方を
募集する記事を書いてられてたのです。
タイミングが良すぎたのですね☆
(この江頭先生の勘違いのお陰で私の今があるのです。感謝です!)
江頭先生はご説明されている時に
「レッスン内容の変更のお話とは違うよね・・・」
と思いながらも
「これは必然かも!」と思いたったのでした。
何故なら私は
「私の気づいていない持っている能力を活かせるもの」
を探していたからでした。
これがそうかも知れないと思ったのです。
でも、江頭先生も私なら出来ると思って頂いたから
お話を頂けたのだと思っております。
何故なら全く話し声のトレーニングは受講していなかったからです。
(そこからスパルタが始まるんですけどね♪)
この未知なるものへの好奇心が
今の私の原点でした。
ですが、夢への道のりは好奇心だけでは突き進む事はできません。
やはり
「勇気と挑戦」が必要なのです。
つづく・・・
声磨屋Koemigakiya
酒井佳世
ボイス・カウンセリング
ボイス・チューニング
リスニング・ケア
話し声ボイストレーニング
0コメント