目標を立てたら3日の間に動き出す(声磨き@酒井佳世)

2019年にやりたい事を早速やってみました。

5年前?くらいに購入して

殆ど使っていなかった一眼レフを

今年は使ってあげようと決めたので

先ずは使い方を調べました。


これも、昨年買った本も活用してあげれる事となったので一石二鳥?

今日は

*モード

*ボケ具合(写り方)

*露出(光)

*ホワイトバランス(色)

を勉強。


お家の中で遊んでみました。

カメラは撮って感覚を掴むと皆さん言われるので
先ずは簡単な使い方が分かったので撮るのを楽しみます♪


後、どうしたら「生かせる」かも

考えるので楽しいです。

「やりたい」と思った事は

先ずやってみる。

行動に移す。

そうすると、

「本当にやりたいのか?」

が分かりますし、

本当にやりたかったものが見えてきます。


例えば、

「写真を撮りたい」

だけでも、人物なのか、景色なのか、物なのか・・・

もしかしたら、撮った事で満足して終わるか・・・


そして、「行動に移す」と最大のメリットは

目標が叶いやすくなる。


考えてもいつまでたっても動かないでいたらスタートは切れません。


いつも拝読しているJOYLEのサリーさんの記事にも書いてありました。

とってもわかり易いので是非読んでください。

私も2019年の目標設定を

6ヶ月後、3ヶ月後、1ヶ月後、3日間でスタート

として再構築したいと思います。



今日はカメラと英語を再スタートしました。



声磨屋Koemigakiya

酒井佳世

声磨きボイストレーニング

voiceカウンセリング(声によるカインド調整)

voiceチューニング(声の調律)

voiceトレーニング(発声の仕方)

リスニング・ケア(声の詰まりを緩和)

レッスン地:名古屋・大阪・横浜・東京・伊勢